住宅展示場巡り日記

7 777 99 99 99
3 333 33 33 33

最近の投稿

  • コンサートでの照明・音響
  • PCオーディオの楽曲について
  • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
  • 音の向き(車編)
  • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年3月
    • 2018年2月

    カテゴリー

    • 未分類
    • 音響

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    これさえあればいいPCスピーカー代表格

    タヒボ茶を飲んで効果を実感している友人がとても詳しいのですが、PC用の外付けスピーカーと言うのは、基本的にアンプを内蔵しているパワードスピーカーです。
    そんなPCスピーカーにも定番の売れ筋商品と言うのがあり、最も有名なものの一つがYAMAHAの『NX-50』でしょう。

    楽器や音響機器で有名な、名前を知らない人はまずいない
    超大手YAMAHAの出すPCスピーカーNX-50は、ミニプラグでPCに接続しACアダプタから電源を取るスタンダードでシンプルな造りです。
    PCに限らずテレビなど3.5mmのステレオ端子で繋げるものなら基本的に使えますが、やはりその真価はPCでこそ発揮されます。

    というのも、音がしばらく入力されないと自動でスリープ状態になり音の信号を受けると解除という機能があるのですが、そのスリープ復帰が1秒かからず瞬時に行われるのです。

    そして肝心の音質も音響機器メーカーらしく高音から低温までバランスよくクリアに楽しめる物です。
    明言はされていませんがアンプも恐らくデジタルアンプで、消費電力にも優れています。

    ただ多少味付けのある音なので音楽制作には向いていないとメーカーサイトでも書かれているので注意しましょう。

    最近の投稿

    • コンサートでの照明・音響
    • PCオーディオの楽曲について
    • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
    • 音の向き(車編)
    • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

    最近のコメント

      カテゴリー

      • 未分類
      • 音響

      最近の投稿

      • コンサートでの照明・音響
      • PCオーディオの楽曲について
      • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
      • 音の向き(車編)
      • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

      固定ページ

      • AVレシーバーでPCの音質が強化
      • オーディオへのこだわりはどこまでこだわればいいのか?
      • これさえあればいいPCスピーカー代表格
      • サブウーファーのある環境
      • ネットプレーヤのメリット
      • 車内を自分だけの快適音楽空間に!
      • 音楽を聞くときに拘っているスピーカー
      Powered by WordPress | テーマ名Diamond