住宅展示場巡り日記

7 777 99 99 99
3 333 33 33 33

最近の投稿

  • コンサートでの照明・音響
  • PCオーディオの楽曲について
  • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
  • 音の向き(車編)
  • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年3月
    • 2018年2月

    カテゴリー

    • 未分類
    • 音響

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    AVレシーバーでPCの音質が強化

    ノイズのバーゲンセールと言っても過言ではないPCをオーディオスピーカーのメインに使う事について、文句のある方もいらっしゃることでしょう。
    が、パソコンしかない環境でその音にこだわるのは当然の話です。

    というわけでこれまではサウンドカードを搭載し、その端子にそれぞれPC用スピーカーを繋いでサラウンド環境にしていたわけですが、配線の煩雑さに嫌気がさしたので新たにAVレシーバーを導入する事にしました。
    まあスピーカー7つ+サブウーファーだと、スピーカーケーブルだけでもそれなりにゴチャゴチャするため思ったよりスッキリはしませんでしたが、そんな事より音質です。

    サウンドカードのサラウンドにも感動したものですが、今回はそれをはるかに凌駕する音のクリアさとサラウンドの没入感に驚きを禁じえません。
    最近のオーディオってこんな事になっていたんですね。東海市の防音室がある木の家で日々音楽鑑賞を楽しんでいます。
    まあ5.1.2chのフロントハイトスピーカーの効果は、環境のせいか取り付け方が悪いのか微妙に分かりにくいですが。

    最近の投稿

    • コンサートでの照明・音響
    • PCオーディオの楽曲について
    • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
    • 音の向き(車編)
    • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

    最近のコメント

      カテゴリー

      • 未分類
      • 音響

      最近の投稿

      • コンサートでの照明・音響
      • PCオーディオの楽曲について
      • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
      • 音の向き(車編)
      • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

      固定ページ

      • AVレシーバーでPCの音質が強化
      • オーディオへのこだわりはどこまでこだわればいいのか?
      • これさえあればいいPCスピーカー代表格
      • サブウーファーのある環境
      • ネットプレーヤのメリット
      • 車内を自分だけの快適音楽空間に!
      • 音楽を聞くときに拘っているスピーカー
      Powered by WordPress | テーマ名Diamond