住宅展示場巡り日記

7 777 99 99 99
3 333 33 33 33

最近の投稿

  • コンサートでの照明・音響
  • PCオーディオの楽曲について
  • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
  • 音の向き(車編)
  • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年3月
    • 2018年2月

    カテゴリー

    • 未分類
    • 音響

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ネットプレーヤのメリット

    PR| 耐久性を誇るセラミックプロ |

    音楽が好きな私は福生市でマイホームを建てたことをきっかけに、音響システムとしてレベルの高いバランスを実現を目指し、いろいろと調べています。家の構造は開放感あるスキップフロアですが、オーディオルームだけはきちんと構造を分けて防音しました。

    ネットプレーヤのメリット
    (1)基本接続構成
    まず ネットオーディオの基本接続構成を 理解すれば簡単です。必要な品は以下です。
    ・Win7PC > LAN > ネットプレーヤ > アンプ > SP
    または
    ・Win7PC > LAN > ネットプレーヤ > デジタル出力 > DAC > アンプ > SP

    なおNASは無くでもOKです。私もNASは使っていません。

    今 デジタル入力DACをお持ちですと、今のお好みの音質傾向で演奏できます。なお、SACDプレーヤより、ネットプレーヤのほうが、私の実験では若干ですが、音質が上でした。振動回転が原理的に発生しませんから。

    (2)お安い
    ネットプレーヤは価格がお徳です。今日現在でお勧めは パイオニオN-30/50 しか無いといって良いです。アマゾン通販で ¥ 28,400円(N-30)です。

    しかも、これを購入すれば CDレンタルしてPCにダビングすれば良いので、投資約3万円はすぐ回収できます。

    (3)ハイレゾ音源
    現実、最も簡単にハイレゾ音源を楽しむ事ができる方法です。なお DSD音源だとUSB-DAC購入になります。SACDソフト購入は4500円位しますが、ハイレゾ音源ネット購入だと 3000円以下の価格設定が多いです。あと、入手しにくい貴重な音源を簡単に入手できる場合があります。

    (4)操作性
    実は私がネットプレーヤ購入した、一番のメリットは「操作性」です。埋もれてしまったCD500枚、
    PC-itunesなら 瞬時にCD500枚を検索して、演奏できます。CD物理検索ではまず不可能です。ただし 全CDをPCダビングする作業は1ケ月かかりました。ここは、その人の好みと思います。まずは「ハイレゾ音源」「レンタルCD」から始めれば良いと思います。

    (5)AirPlay
    あと、N-30/50にある、AirPlay対応が気に入ってます。PC-itunesで演奏できるだけでなく、iPadやiphoneからも演奏できます。ようは「iphone音楽がイヤホンで聞くのでなく、家のJBLから再生」できます。「ベッドサイドで寝ながらiPadで演奏」というスタイルがうちでは定着しています。ほんと便利です。

    (6)「機能品質コスト」のバランス
    結論をいいますと、ネットオーディオは 幅広く「機能品質コスト」のバランスが良いです。

    ・ハイレゾ音源 ・設定が簡単 ・お値段そこそこ ・レンタルCDダビングのソフトの価格
    ・itunesの操作性(大量ソフト検索)・iPad/iPhone/iPodでの音楽再生、リモコン
    ・WinMPリモート再生やUSBメモリー再生 + DAC接続だと、若干 CD音源の音質が向上
    ・インタネットラジオ(JAZZ専門CHだけでも、数十局あります。FMラジオよりずっと音が良いです)

    最近の投稿

    • コンサートでの照明・音響
    • PCオーディオの楽曲について
    • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
    • 音の向き(車編)
    • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

    最近のコメント

      カテゴリー

      • 未分類
      • 音響

      最近の投稿

      • コンサートでの照明・音響
      • PCオーディオの楽曲について
      • サンドーム福井のライブの音響がすばらしい!
      • 音の向き(車編)
      • 効果的な演出が出来る照明エフェクター

      固定ページ

      • AVレシーバーでPCの音質が強化
      • オーディオへのこだわりはどこまでこだわればいいのか?
      • これさえあればいいPCスピーカー代表格
      • サブウーファーのある環境
      • ネットプレーヤのメリット
      • 車内を自分だけの快適音楽空間に!
      • 音楽を聞くときに拘っているスピーカー
      Powered by WordPress | テーマ名Diamond